武蔵大学図書館

鎌倉政権

黒川高明, 北爪真佐夫編. -- 有精堂出版, 1976. -- (論集日本歴史 ; 4). <BB01032374>

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 所蔵館 配置場所 請求記号 資料ID 禁帯出区分 状態 返却予定日 予約
0001 図書館 3階一般図書 210.08//11 0110286390 0件
No. 0001
巻号
所蔵館 図書館
配置場所 3階一般図書
請求記号 210.08//11
資料ID 0110286390
禁帯出区分
状態
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

タイトル/著者名等 鎌倉政権 / 黒川高明, 北爪真佐夫編
カマクラ セイケン
出版事項 東京 : 有精堂出版 , 1976.2
形態事項 2, 354p ; 22cm
シリーズ名等 論集日本歴史||ロンシュウ ニホン レキシ <BB07016234> 4//b
注記 監修:豊田武,児玉幸多,大久保利謙
注記 内容:日本中世国家論の諸問題(石井進) 院政期知行国制についての一考察ーとくに平氏知行国の解明をめざして(石丸煕) 平家及び院政政権と荘園制(竹内理三) 平氏権の総官職設置(石母田正) 「鎌倉殿御使」考ー初期鎌倉幕府制度(1)(田中稔) 鹿島神宮文書雑感『吾妻鏡』所載文治3年10月29日政所下文を中心に(新田英治) 「文治地頭」に関する省察(安田元久) 建久元年の歴史的意義(上横手雅敬) 承久京方武士の一考察ー乱後の新地頭補任地を中心として(田中稔) 承久の乱後の新地頭補任地<拾遺>ー承久京方武士の一考察・補論(田中稔) 鎌倉幕府と律令制度地方行政機関との関係ー諸国大田文の作成を中心として(石井進) 鎌倉御家人の番役勤仕について(五味克夫) 公田と領主制(入間田宣夫) 鎌倉幕府法の限界(上横手雅敬) 関東陰陽道の成立(村山修一) 岩門合戦再論ー鎮西における得宗支配の強化と武藤氏(川添昭二) 鎌倉幕府裁許状の分析(瀬野精一郎) 悪党について(小泉宜右) 院評定制について(橋本義彦)
注記 参考文献: p334-353
NCID BN0228862X
本文言語 日本語
著者標目 北爪, 真佐夫(1933-)||キタズメ, マサオ <AU00061580>
著者標目 黒川, 高明(1940-)||クロカワ, タカアキ <AU00061578>
分類 日本史 NDC8:210.1
分類 NDC6:210.1
分類 歴史・地理 NDLC:GB71
分類 歴史・地理 NDLC:GB221
件名 日本 ーー 歴史 ーー 鎌倉時代||ニホン -- レキシ -- カマクラジダイ