武蔵大学図書館

コミュニケーションの典型

江藤文夫 [ほか] 編. -- 研究社出版, 1973. -- (講座・コミュニケーション / 江藤文夫 [ほか] 編 ; 6). <BB01009194>

所蔵一覧 1件~2件(全2件)

No. 巻号 所蔵館 配置場所 請求記号 資料ID 禁帯出区分 状態 返却予定日 予約
0001 図書館 書庫B1 361.54//13 0110596350 0件
0002 図書館 書庫B1 361.54//13 0111413092 0件
No. 0001
巻号
所蔵館 図書館
配置場所 書庫B1
請求記号 361.54//13
資料ID 0110596350
禁帯出区分
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0002
巻号
所蔵館 図書館
配置場所 書庫B1
請求記号 361.54//13
資料ID 0111413092
禁帯出区分
状態
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

タイトル/著者名等 コミュニケーションの典型 / 江藤文夫 [ほか] 編
コミュニケーション ノ テンケイ
出版事項 東京 : 研究社出版 , 1973.12
形態事項 iii, 279p ; 22cm
シリーズ名等 講座・コミュニケーション / 江藤文夫 [ほか] 編||コウザ コミュニケーション <BB07016973> 6//b
注記 内容:序論 喜劇的人間ー現代の対話(福田定良) コミュニケーションの構造 独白の成立(木下順二) 誤解の意味(外山滋比古) 同化と異化(佐藤毅) 見る・きく・読む 見えるもの(佐々木斐夫) 聞と聴(江藤文夫) 読みの構造(阪本一郎) 現代のコミュニケーション 表現と大衆(小沢芳治) 大衆化の論理と集団的主体性ー戸坂潤・中井正一・三木清の場合(馬場修一) コミュニケーション主体と記号行動(田中義久) 創造と方法「時間」を見る目(佐藤忠良) 役の耳できく(山本安英) 手の発見(金子金五郎) 笑いの発想(加藤芳郎) 視点ー対象との出会い(長野重一) チーム・プレイ(佐々木信也) 歌とことば(ピート・シーガー著 片桐ユズル訳) 「正確さということ」についての対話(内田義彦,江藤文夫)
NCID BN00587969
本文言語 日本語
著者標目 江藤, 文夫(1928-)||エトウ, フミオ <AU00020637>
分類 NDC6:361.5
分類 社会学 NDC8:361.45
分類 社会・労働 NDLC:EC235
分類 学術一般・ジャ-ナリズム・図書館・書誌 NDLC:UC11
件名 コミュニケーション||コミュニケーション